お知らせ

News

BLOG

30分無料相談

わたしたちのアウトプット

リードの定義の仕方

2024.08.20更新

BtoBマーケティングにおいて、リードの適切な管理は成功のカギを握ります。本記事では、リードの定義とその重要性、ホットリードとコールドリードの違い、そしてBANT条件を用いたリード評価について詳しく解説します。 リードを […]

BtoBマーケティングにおいて、リードの適切な管理は成功のカギを握ります。本記事では、リードの定義とその重要性、ホットリードとコールドリードの違い、そしてBANT条件を用いたリード評価について詳しく解説します。

リードを効果的に分類し、適切なアプローチを行うことで、マーケティングと営業の効率を大幅に向上させることができます。リードマネジメントの基本から実践的なテクニックまで、BtoBビジネスに携わる方々に役立つ情報をお届けします。

 

リードとは

リードの状態を明確に定義し、それにもとづいて適切なアクションを設定することは、リードマネジメントにおいて非常に重要です。リードの定義をすることで、マーケティング活動が一貫して効果的に進行し、営業チームとの連携もスムーズになります。

BtoBにおけるリードとは、将来的に自社の商品やサービスを購入する可能性のある見込み顧客を指します。具体的には、以下のような特徴を持つ企業や個人が対象です。

①興味・関心の表明 

自社の製品やサービスに対して何らかの興味や関心を示していることが重要です。例えば、ウェブサイトの訪問、資料請求、セミナー参加などの行動がこれに該当します。

②情報の提供 

リードが企業名、部署名、氏名、電話番号、メールアドレスなどの基本的な連絡先情報を提供していることが必要です。これにより、マーケティングや営業活動を効果的に行うことが可能になります。

③将来的な購買可能性

 現時点では購入に至っていなくても、将来的に顧客となる可能性を秘めていることが条件です。リードの購買意欲やタイミングを把握しましょう。

④マーケティング活動の対象 

継続的なコミュニケーションやアプローチの対象となるリードは、マーケティング活動の中心となります。メールマーケティング、電話フォロー、SNSでの交流など、さまざまなチャネルを通じて関係を構築します。

 

リードが重視される理由

また、リードはBtoBマーケティングにおいて非常に重要な要素であり、以下の理由から重視されています。

①営業活動の効率化 

質の高いリードに集中することで、営業活動の効率を高められます。リードの質を評価し、最も見込みの高いリードにリソースを投入することで、より高い成約率を達成できます。

②長期的な関係構築

早い段階で接点を作り継続的にアプローチすることで、強固な関係を構築できます。これにより、信頼関係が生まれ、最終的には購買行動につながる可能性が高まります。

③マーケティング成果の指標 

リードの獲得数や質は、マーケティング活動の成果を測る重要な指標となります。定量的なデータをもとにマーケティング戦略を見直すことで改善が可能です。

リードはマーケティング部門にとって重要な資産であり、適切な管理と育成を通じて、最終的には売上につながる可能性を持つ存在です。そのため、リードの獲得から育成、そして営業部門への引き渡しまでの一連のプロセスを戦略的に設計し、実行することがBtoBマーケティングの成功につながります。

 

ホット・コールドリード(MQL/SQL)の定義

リードは、その関心度や購買意欲によって異なる状態に分類され、それに応じて適切なアクションが求められます。例えば、MQL(マーケティング・クオリファイド・リード)とSQL(セールス・クオリファイド・リード)は、リードの状態を表す一般的な指標です。

ホットリードとコールドリードは、BtoBマーケティングにおける見込み顧客の分類を表す重要な概念です。リードを効果的に分類し、適切なアプローチを行うことは、マーケティングと営業の効率化に直結します。

ホットリードとは

ホットリードとは、自社の商品やサービスに対する興味関心度が高く、購買までもう少しの段階にある見込み顧客を指します。これらの顧客は「今すぐ客」とも呼ばれ、問い合わせや資料請求など、自社に対して積極的なアクションを起こしています。ホットリードのおもな特徴は以下のとおりです。

  • 興味関心度が高い:自社の製品やサービスに強い関心を示す
  • 購買意欲が高い:具体的なニーズがあり、すぐにでも購入を検討している段階
  • 積極的なアクション:問い合わせや資料請求、デモの依頼など、自ら積極的に情報を求めている
  • 短期的な成約可能性:最小限のアプローチで購入に結びつく可能性が高い

コールドリードとは

一方、コールドリードとは、自社の製品・サービスへの関心度が低く、すぐには購入する可能性が低い見込み顧客を指します。「そのうち客」とも呼ばれ、将来的に購入の可能性はあるものの、現時点では積極的に情報収集や検討をしていない段階です。コールドリードのおもな特徴は以下のとおりです。

  • 関心度が低い:自社の商品やサービスに対する興味関心がまだ薄い
  • 長期的な見込み:すぐに購入する意図はなく、長期的な関係構築が必要
  • 受動的な姿勢:自発的なアクションが少なく、情報収集段階に留まっている
  • 育成が必要:リードナーチャリングを通じて、徐々に興味関心を高めていく必要がある

アクション定義の例

ホットリード・コールドリードの具体的な例は以下のとおりです。

  • ホットリード(MQL/SQL)
    • 条件: 例えば、従業員数1,000人以上、資本金500億以上、過去3ヶ月以内に自社ウェブサイトの特定のページを複数回訪問した企業など。
    • アクション: インサイドセールスによる直接的な接触。
    • 担当: インサイドセールスチーム。
  • コールドリード(MQL)
    • 条件: 従業員数100名未満の企業など。
    • アクション: メルマガによる定期的なコンタクト。
    • 担当: マーケティングチーム。

 

リード定義とアクション定義の具体例

リードの状態を明確に定義することで、マーケティングと営業の連携がスムーズになり、効果的なリードマネジメントが可能になります。例えば、以下のような定義とアクション設定が考えられます。

  • MQL
    • 条件: BANT条件(Budget, Authority, Needs, Time frame)を満たす見込み顧客
    • アクション: 詳細なフォローアップと個別の提案
    • 担当: マーケティングチームが初期接触を行い、条件を満たすリードをSQLに引き渡す
  • SQL
    • 条件: 具体的な購買意欲を示している見込み顧客
    • アクション: 営業チームが直接アプローチし、商談へと進める
    • 担当: セールスチーム

 

BANT条件の概要

BANT条件は、BtoB営業において商談の見込み度を評価するための標準的なフレームワークです。BANTは、以下の4つの要素の頭文字を取ったものです。

  • Budget (予算)
    • 製品やサービスを導入するための予算が確保されているか
    • 予算の規模はどの程度か
  • Authority (決裁権)
    • 商談相手が購買の決定権を持っているか
    • 決裁者は誰か、決裁プロセスはどうなっているか
  • Needs (必要性)
    • 顧客が抱える課題や解決したいニーズは何か
    • 提案する製品やサービスがそのニーズを満たすか
  • Timeframe (導入時期)
    • 具体的な導入時期が決まっているか
    • 導入までのスケジュールはどうなっているか

BANT条件の具体例

Budget (予算)

顧客が新しいCRMシステムを導入しようとしている場合、以下のようなポイントを確認してみましょう。

  • CRMシステムの導入予算はどの程度見込んでいるか
  • 予算は今年度内に確保される予定か

Authority (決裁権)

商談相手がシステム部門の責任者の場合

  • システム導入の最終決定権を持っているか
  • 決裁プロセスにはどのようなステップがあるか

Needs (必要性)

顧客が新しい業務効率化ツールを検討している場合

  • 現在、どのような業務上の課題を抱えているか
  • このツールがどのように課題解決に役立つと考えているか

Timeframe (導入時期)

顧客が新しいソフトウェアの導入を計画している場合

  • 具体的な導入時期はいつ頃を予定しているか
  • 導入までのスケジュールはどのように組まれているか

 

BANT条件を活用するメリット

BANT条件を活用することには、以下のようなメリットがあります。

  1. 商談の優先順位付け
    • 見込み度の高い商談にリソースを集中させることで、成約率を高められる
  2. 営業活動の効率化
    • 効果的な商談管理が可能になり、営業活動の無駄を減らせる
  3. 成約可能性の高い案件に集中
    • 成約の可能性が高い案件に集中することで、営業効率が向上
  4. 営業チーム内での情報共有
    • 明確な基準にもとづいて情報を整理することで、営業チーム内での情報共有がスムーズに

 

まとめ

リードの適切な定義と管理は、BtoBマーケティングの成功に不可欠です。興味・関心の表明、情報提供、将来的な購買可能性など、リードの特徴を理解し、ホットリードとコールドリードを適切に分類することが重要です。

 

また、BANT条件を活用することで、より効果的なリード評価が可能になります。これらの戦略を実践することで、マーケティングと営業の連携が強化され、効率的なリードナーチャリングが実現します。結果として、成約率の向上と長期的な顧客関係の構築につながり、ビジネスの成長を加速させることができるでしょう。

 

早坂遊羽

株式会社koujitsu 取締役 COO


京都大学卒業後、大手SIerにてITコンサルタントとして従事。官公庁や大手民間企業のプロジェクトにおいてメンバーとして関わる中で、よりハンズオンの支援に携わりたいと考えるようになる。その後PRコンサルタント、事業会社広報、人材事業立ち上げを経てkoujitsuへ参画。現職ではマーケティング事業部を統括しながら、プレイヤーとしてクライアントのマーケティング戦略企画・実務運用にも携わっている。

「koujistuらしさ」で
日々向上し、
マーケティングの
力で未来を変える

わたしたちは、「koujistuらしさ」である
7つの心を大切にします。
持つべき心でもあり、『核』になります。
日々業務を行う際、自分自身で考え
チーム全体で力を発揮します。
リモートワーク/フレックスで結果を出すには

1人1人の自律した心が大切だと考えております。

会社情報を見る

Contact Us

マーケティングの力で、顧客の未来を変える

わたしたちの原点でもある
「身近な人を幸せにする」ことと、
「お客さまと長く信頼が出来るパートナー企業で
あり続ける」ことを大事に
しております。
少しでも気になることがございましたら
お問合せください。
ご相談の段階では、料金はいただいておりませんので
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら