お知らせ

News

BLOG

30分無料相談

わたしたちのアウトプット

【2023年最新版】無料・有料で使えるSEO対策ツール15選!コンテンツSEO対策チェックからサイトSEOチェックまで目的別に徹底解説

2023.07.14更新

そもそもSEO対策とは? SEOとは、検索エンジンを最適化することです。自社のホームページなどのWebサイトを、Googleなどの検索エンジンで検索した際に、上位に表示させるための対策をSEO対策と呼びます。 SEO対策 […]

そもそもSEO対策とは?

SEOとは、検索エンジンを最適化することです。自社のホームページなどのWebサイトを、Googleなどの検索エンジンで検索した際に、上位に表示させるための対策をSEO対策と呼びます。

SEO対策では、ユーザーのニーズをどの程度満たしている良質な内容なのかが最重要とされています。ユーザーのニーズを満たしながらGoogleに評価されやすい記事が検索上位に表示されます。

SEO対策を行うことで、自社のWebサイトへのアクセス増加、顧客流入、認知度の改善、問い合わせの増加などの自社にとって様々なメリットがあります。

Googleの理念について

Googleの理念は、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」です。Googleの検索エンジンが世界中に広まった理由は、ユーザーを最重要視しているからです。ユーザーにとっての使いやすさや、知りたい情報を簡単に得られることでユーザーを獲得しており、金銭と引き換えに検索順位をあげることは絶対にありません。

SEOスコアリングの仕組み(Google)

GoogleでのSEOスコアリングシステムは、Webサイトのコンテンツが下記の3つの要素を満たしているかが重要です。

・いかにユーザーニーズを満たしているか

・内部対策

・外部対策(優良な被リンクの獲得)

内部対策では、Webサイトが分かりやすい構造になっているか、サイトを素早く読み込めるか、パソコンやスマートフォンなど、どのデバイスからでも見やすいかなどが大切です。外部対策では、リンクを有料で購入しない、リンクプログラムを使わないなどが重要です。

SEO対策を行う上で大切なこと

Googleの対策が優先

SEO対策を行う際には、Googleへの対策が最も重要です。Googleが設立後に発表している「Googleが掲げる10の事実」に基づいてSEO対策を行うのがおすすめです。これはGoogleの経営理念であり、サイト作成者に求める理想を訴えているものです。

YMYL」と「E-E-A-T」を意識

SEO対策では、YMYLとEEATを理解することが大切です。YMYLとはYour Money or Your Life Pagesの頭文字をとったフレーズで、直訳すると「あなたのお金、あなたの人生」という意味です。Googleの検索品質評価ガイドラインで定められています。

YMYLの記事とは、人の将来の幸せや、安全、財産、健康などに影響を及ぼす可能性がある話題を含むページのことです。この分野で発信する際には、間違った情報が流れてしまうとユーザーの被害が甚大になるため、ページの信頼性、権威性、専門性をGoogleでは重要視しています。このGoogleの評価基準をEEATと呼びます。

EEATとは、Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trust(信頼性)の頭文字を合わせたフレーズで、YMYLの話題をチェックする場合に重要視される要素を表現しています。この中で、特に信頼性をGoogleは一番大切だと考えています。YMYLの話題を発信する際は、特に信頼性に注意して記事を作成するのがおすすめです。

モバイルフレンドリーになっているか

GoogleでのSEO対策としてモバイルフレンドリーは重要な要素の一つです。以前はパソコンでWebサイトを閲覧することがほとんどでしたが、現在ではユーザーの多くがスマートフォンなどのモバイルから記事にアクセスします。

多くの記事はパソコンで作成することが多いので、パソコンからアクセスした際には読みやすくても、モバイルでは読みにくい可能性が十分にあります。パソコンだけではなく、モバイルでも記事が読みやすいか、アクセスしやすいか、ページの読み込みの速度などもGoogleでは重要な評価項目です。

SEOチェックツールとは

SEOチェックツールとは、WebサイトのSEO対策をする際に役立つツールです。SEO対策をする場合に人の手で一つひとつのSEO対策を行っていくと非常に手間がかかります。

SEOチェックツールを使うと、Webサイトを自動的にチェックし、SEO対策についての問題点や解決策を提示してくれます。

SEOチェックツールは無料でも利用できます。ここでは無料、有料のSEOチェックツールのそれぞれのメリット、デメリットなどについて紹介します。

無料チェックツールのメリット

運営するサイトが1個で、小規模の場合には無料チェックツールだけで十分に満足できるSEO対策が可能です。サイトの管理をはじめたばかりでとりあえずSEO対策をしておきたい方におすすめです。

無料のチェックツールの中には、記事のSEO診断・対策や、Google検索結果での順位などができるものもあるので、SEO対策としての効果が十分に期待できます。必ずしも有料のチェックツールを利用しないと満足のいくSEO対策ができないという訳ではありません。

有料チェックツールのメリット

有料チェックツールを使う際は、多数のサイトや大規模なサイトを管理している場合におすすめです。無料チェックツールだと機能制限がついていることが多く、規模が大きくなると効果的なSEO対策ができません。サイト数を増やしたり規模を大きくしたりする場合には有料チェックツールがおすすめです。

無料と有料の違いまとめ

無料チェックツールでも効果的なSEO対策は可能ですが、機能制限がついているので、大規模なサイトや複数のサイトを管理する場合には有料チェックツールの利用を検討してください。

【重要】SEO対策チェックリスト

SEO対策には3つのポイントがあります。Googleのスコアリングでも用いられる、ユーザー視点で良質な記事、内部対策、外部対策です。

キーワード選定

良質な記事を書くポイントとして、キーワード選定が重要です。特にユーザーが高頻度で検索するキーワードを選べば、良質でアクセスしやすい記事をライティングすることができます。

内部対策(Webサイトやコンテンツ、ページをチェック)

サイト全体やコンテンツがユーザーにとってアクセスしやすく、記事を見つけやすいことが大切です。PCからでもスマートフォンからでもスムーズにアクセスでき、記事が分かりやすく配置されていることが重要です。

外部対策(被リンクチェック)

SEO対策には、外部サイトから質の良いリンクを獲得することも大切です。質の悪いサイトからリンクを得ても記事は上位化せず、逆に質が悪い記事という評価を受けることもあります。

SEOチェックツール15選

ここでは、効果的なSEO対策を行えるSEOチェックツールを種類別に15個紹介します。

総合的に診断できるSEOツール

itomakihitode.jp

自サイトのURLとキーワードを入力すると、Google、Yahoo、Bingなどの検索エンジンでの検索順位やSEO状況などの情報を取得できます。無料版では1日1回のみ利用できます。

セオドアseodoor

セオドアでは、順位チェックや上位サイト分析、内部分析などを行えます。7日間無料で体験利用することができます。

上位SEO解析ツール fukurou

fukurouでは、コンテンツ評価、キーワード対策、被リンク対策の目安をチェックできます。キーワード検索をすれば高評価記事の傾向が分かります。無料版では、1日2回利用できます。

検索順位チェックツール

Semrush

Senrushでは、検索順位をリサーチできます。Googleなどの検索エンジンにおいて、競合記事チェックやキーワード調査、ドメイン分析などを行います。14日間の無料お試しプランがあります。

検索順位チェッカー

Google、Bing、Yahooの三大検索エンジンで検索結果表示順位を確認できます。PCでもスマートフォンからでも無料で利用できます。

キーワード選定チェックツール

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、Googleが開発した無料のキーワード選定ツールです。それぞれのキーワードにおける検索数や、新しいキーワードを発見するなど、SEO対策やリスティング広告において有効なツールです。

ラッコキーワード

GoogleやAmazon、Bing、Youtubuなどの検索エンジンで、ユーザーの検索回数が多いキーワードを抽出できます。ユーザー登録すれば、無料版でもキーワード検索を50回/日行えます。

内部対策チェックツール

Google Search Console

Google Search Consoleでは、サイトの検索結果順位やクリック率が分かるので内部対策に有効です。サイトに悪影響を及ぼす可能性があるエラーも通知してもらえる機能もあり、基本的に無料で利用できます。

EmmaTools(エマツールズ)

Emma Toolsは、AIを用いて自動的にタイトルやリード文、本文を作成できます。SEOを意識してAIが文章作成をします。無料版では2コンテンツまで作成できます。

コピー(重複)コンテンツチェックツール

CopyContentDetector

無料で一度に4000文字までのコピーコンテンツをチェックできます。文章のどこが他サイトの文章と類似性があるかが分かります。SEOの観点からコピーコンテンツは検索結果が上位にきません。記事を掲載する前に必ず確認するようにしてください。

こぴらん

フォームに文章を入力すれば、自動的に80文字未満の文に分解されて、1つの文ごとにコピペチェックできます。パソコン以外でもタブレットやスマートフォンからアクセスできます。

被リンクチェックツール

Moz Link Explorer

自分のサイトのURLを入力すれば、検索エンジンからの信頼度を数値化したドメインパワーをチェックできます。無料版では1ヶ月で10回まで利用できます。

Ahrefs Site Explorer

自社や競合サイトの被リンク状況や、検索エンジンからどのようなキーワードでサイトに入ってくるか、広告からどの程度サイトに入ってくるかをチェックできます。初回利用は1週間の有料トライアルを利用できます。

競合調査チェックツール

SimilarWeb

SimilarWebは、サイトのURLを入力するとそのサイトのアクセス状況が分かります。無料版もリリースされており、自サイトだけでなく競合他社のアクセスも解析できます。

DemandMetrics

基本的に企業で利用することを目的としたSEOツールです。競合他社との被リンク競合を比較し、サイト間の関係性、サイトの権威性を評価します。

チェックツール利用の際の注意点

チェックツールを使えば、SEOで必ず上位化するわけではありません。チェックツールは、あくまでもSEOを有利に進めるためのツールです。

コンテンツの質にも注意を払う

SEO対策が適切に行われていても、記事の質が悪ければ上位化しません。ユーザー目線に立ってコンテンツの質を上げることで上位化できます。まずは記事内容のクオリティを上げるようにしましょう。

ツールを使っても必ず成果が出るとは限らない

チェックツールを利用すれば、上位化が保証されるわけではありません。チェックツールはSEO対策の一つの手段なので、記事の質などと合わせて総合的に評価されます。

まとめ:SEOチェックツール

SEOチェックツールの役割は自サイトのSEO対策をサポートすることです。Googleなどの検索エンジンで自サイトを上位化させるSEO対策には、良質なコンテンツ・記事の作成、内部対策、外部対策の3つが重要です。

SEOチェックツールは無料版でもある程度効果が得られますが、機能制限などがあるため、頻繁に利用する場合には有料版に登録するのがおすすめです。それぞれのSEOチェックツールには得意分野があるので、必要に応じて組み合わせて利用してください。

SEOチェックツールを利用すれば必ず上位化できるわけではありません。SEO対策にはキーワード選定を含め、サイトのコンテンツの質を上げるのも大切なポイントです。

【これだけ押さえればOK!】SEOのキホン

この資料ではこんなことがわかります


  • SEOの基礎知識

  • プロのマーケティング会社が実践するSEOの考え方



早坂遊羽

株式会社koujitsu 取締役 COO


京都大学卒業後、大手SIerにてITコンサルタントとして従事。官公庁や大手民間企業のプロジェクトにおいてメンバーとして関わる中で、よりハンズオンの支援に携わりたいと考えるようになる。その後PRコンサルタント、事業会社広報、人材事業立ち上げを経てkoujitsuへ参画。現職ではマーケティング事業部を統括しながら、プレイヤーとしてクライアントのマーケティング戦略企画・実務運用にも携わっている。

「koujistuらしさ」で
日々向上し、
マーケティングの
力で未来を変える

わたしたちは、「koujistuらしさ」である
7つの心を大切にします。
持つべき心でもあり、『核』になります。
日々業務を行う際、自分自身で考え
チーム全体で力を発揮します。
リモートワーク/フレックスで結果を出すには

1人1人の自律した心が大切だと考えております。

会社情報を見る

Contact Us

マーケティングの力で、顧客の未来を変える

わたしたちの原点でもある
「身近な人を幸せにする」ことと、
「お客さまと長く信頼が出来るパートナー企業で
あり続ける」ことを大事に
しております。
少しでも気になることがございましたら
お問合せください。
ご相談の段階では、料金はいただいておりませんので
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら